スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ギネス
今月は本業の忙しさがピークです。年度末かってほど。
そこに加えて神戸市内で、セミナー的なことを開催なんてことに初チャレンジしたものだからてんやわんやでした。
今年の頭に社内プレゼンで初めてパワーポイント使った程度だったのに、社外の参加者へ向けて発表することになるとか考えもしませんでした。
けれどパワーポイントは使いだすと面白いですね。アニメーション入れたりと資料作りに盛り上がっていたんですが、発表前日にリハーサルしたら、全然しゃべれないw 資料さえあれば、なんなりその場でしゃべれるだろうと思っていたんですが、甘ちゃんにも程がありました。なんとか一夜漬けで恥ずかしくない程度の発表が出来ましたし、セミナー自体も好評で次回開催のリクエストも多くの方から頂けました。昆虫即売会で利用させて頂いた、あすかホールもそのうち利用することになるかも知れません。変な感じですね。
さて、虫です。
皆さん、ビークワギネス号はお買いになられましたか?
すでにツイッターの方では、サイズこそ公開しませんでしたが、ほとんどネタバレの投稿をしていましたので知ってた方も多いかと思いますが、ブッダノコに続いて二つ目のギネスがアラガールで認定されました。
ちょっと引っかかるのがビークワの写真が微妙じゃね?っていうね。僕も良く知らなかったのですが、アラガールにはスーパー大歯なる型があるようなんです。初めはまたダ○ン先生独自の語録かと思っていましたが明確に区別されていて、僕のはスーパー大歯だとツイッターで教えて頂きました。
この突起が出てるのがスーパー大歯なんだそうです。
今回、♂は4頭羽化してきたのですがスーパー大歯となったのは、そのうち2頭です。ちなみに短歯は1頭も出ませんでしたよ。一番小さいのが56mmほどで、他はギネス個体とどっこいどっこいでした。突起が出ていることは、ツイッターで指摘されるまで気付きませんでしたがw
ビークワのコメントで書いた通り、同腹♀はとっくに落ちてしまってインブリードは叶いませんでしたが、かどまくんがショップで同種のブリード品成虫を見つけてきてくれましたので、現在アウトラインをセット中です。まぁ、野外最大には全然及びませんので、ギネス血統だとか値打ちのあるものでもありませんけどね。なんとか70mmに迫れるように飼育続けてみたいと思います。
それにしてもアラガール、こんなにカッコよかったんですね。他にも知らなかっただけで、カッコいいキクロいてるんじゃないかな。暫く嵌まりそうですね。
そこに加えて神戸市内で、セミナー的なことを開催なんてことに初チャレンジしたものだからてんやわんやでした。
今年の頭に社内プレゼンで初めてパワーポイント使った程度だったのに、社外の参加者へ向けて発表することになるとか考えもしませんでした。
けれどパワーポイントは使いだすと面白いですね。アニメーション入れたりと資料作りに盛り上がっていたんですが、発表前日にリハーサルしたら、全然しゃべれないw 資料さえあれば、なんなりその場でしゃべれるだろうと思っていたんですが、甘ちゃんにも程がありました。なんとか一夜漬けで恥ずかしくない程度の発表が出来ましたし、セミナー自体も好評で次回開催のリクエストも多くの方から頂けました。昆虫即売会で利用させて頂いた、あすかホールもそのうち利用することになるかも知れません。変な感じですね。
さて、虫です。
皆さん、ビークワギネス号はお買いになられましたか?
すでにツイッターの方では、サイズこそ公開しませんでしたが、ほとんどネタバレの投稿をしていましたので知ってた方も多いかと思いますが、ブッダノコに続いて二つ目のギネスがアラガールで認定されました。
アラガールホソアカクワガタ
Cyclommatus alagari
Mt.Gantong Palawan Is. / F4
Size:65.7mm
昨年にグリーンハウスさんで購入したやつからの累代です。☆は4つと盾を貰うには一歩及びませんでしたが、ギネス表の一番上に出てるこの虫で、しかも前ギネスはあのminoさんです。まさか、あの方と競える日が訪れることになるとは夢にも思いませんでした。無論、いつかは・・・という野心は常日ごろから持っておりましたがwCyclommatus alagari
Mt.Gantong Palawan Is. / F4
Size:65.7mm
ちょっと引っかかるのがビークワの写真が微妙じゃね?っていうね。僕も良く知らなかったのですが、アラガールにはスーパー大歯なる型があるようなんです。初めはまたダ○ン先生独自の語録かと思っていましたが明確に区別されていて、僕のはスーパー大歯だとツイッターで教えて頂きました。
この突起が出てるのがスーパー大歯なんだそうです。
今回、♂は4頭羽化してきたのですがスーパー大歯となったのは、そのうち2頭です。ちなみに短歯は1頭も出ませんでしたよ。一番小さいのが56mmほどで、他はギネス個体とどっこいどっこいでした。突起が出ていることは、ツイッターで指摘されるまで気付きませんでしたがw
ビークワのコメントで書いた通り、同腹♀はとっくに落ちてしまってインブリードは叶いませんでしたが、かどまくんがショップで同種のブリード品成虫を見つけてきてくれましたので、現在アウトラインをセット中です。まぁ、野外最大には全然及びませんので、ギネス血統だとか値打ちのあるものでもありませんけどね。なんとか70mmに迫れるように飼育続けてみたいと思います。
それにしてもアラガール、こんなにカッコよかったんですね。他にも知らなかっただけで、カッコいいキクロいてるんじゃないかな。暫く嵌まりそうですね。
- 関連記事
-
- ギネス (2015/10/19)
- 増種 グリーンハウス (2014/03/04)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
今回もまたまたギネスおめでとうございます(*´∀`*)ノ
無事に月刊ブログのネタが確保出来てなによりですな(っ´ω`c)
せっかくなんで、久々にビークワ買おうかな(;^_^A
無事に月刊ブログのネタが確保出来てなによりですな(っ´ω`c)
せっかくなんで、久々にビークワ買おうかな(;^_^A